37
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by Don005

< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 37 entries
2 people found this review helpful
1.4 hrs on record
AI悪魔絵師という発想は面白いと思う
た ゲー 性はかなり残念

体験版クリア+下層クリア程度しかやってませんが、運ゲー要 がかなり大きく
デメリット付きカードのデメリットが強すぎたりして明確なハズレがそこそこある
なんか全体的に低クオリティで所詮スマホゲーという印象

ランニングコスト安そう から低空飛行で無駄に長生きしそう
Posted 7 May.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
96.8 hrs on record (31.5 hrs at review time)
500円で大満足
初動をミスったようで酷評されてますが2024年末時点ではゲー として目立った 点のない仕上がりになっています。
もちろん気になるポイントはありますが、2000円程度ならかなりコスパ良いと思います。

良い所
〇アクション
ファストトラベルがほぼありませんが気にならない程度には移動が快適
た 移動はキャラによって差があります
あとはガチャガチャ忙しい戦闘も個人的に割と好きです

〇ハクスラ感
シーズンごとに特色のある武器が出ていて組み合わせによっては楽しめそう

気になる所
〇基本的に ービーで話が進むので眺める時間が長め
あとミッション前後に「一応動ける」程度に動きが制限されるのもダルい

〇売れてない
売れてなくて人口が少なくて攻略情 がマジで無いです
結構複雑な感じのシステ なのに先駆者が居ないからビルド情 も皆無
結構シーズンあるのにとっかかりが無いのは少ししんどい
た 開拓者になりたい人にはブルーオーシャン

〇無為なランク上げが続く
特に武器が強くなっていくわけでもないのに延々と謎のマスターランクなるものを上げさせられます
延命処置 と思うのでオンラインサービス終了時には大幅緩和して欲しい
割と虚無

〇たまに起動しない
自分の環境 けでしょうか?無限ロード入ります


結論
セールで買うならマジでお勧めです
アプデが終わってもシングルプレイゲーとしても普通に楽しい
Posted 24 December, 2024. Last edited 27 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
28 people found this review helpful
1.0 hrs on record
気になってたのでトライアルやってみましたが、少なくともオープンワールドではなくオープンワールド風の一本道ゲー とは思います。
見た目上はオープンワールド感がありますが、崖と侵入不可の水 (この仕様は昔からなんでしょうか?)で分断されているので、道なき道を歩み旅する事は出来ない印象です。

また、地形の判定(見た目上は十分に立つ事が出来る広さなのに滑り落ちる)など、
やりたい事は分かるけど技術が追いついていないシリーズ1作目のクオリティ なーって思いながら散策してました。
他には重量制限や移動にスタミナを使うなど、妙に古臭い仕様もちょっと気になりました。

全体的に可もなく不可もなくの凡ゲーという感じですが、クオリティーを考えるとフルプライスはやり過ぎ なと思ったのでオススメしないとしています。
Posted 14 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
30 people found this review helpful
3 people found this review funny
1.9 hrs on record
正直評価が難しいゲー 
個人的に受け入れがたい感じ ったのでオススメ出来ないにしましたが
許容範囲 と感じるの人の方が多分多い ろうなとは思います。

・良い点
アクションやカスタ 性は割と良さそう
エンドコンテンツまで辿り着けばハクスラを存分に楽しめそうな予感はあった

・気になった点
話が長い、マジで長い、1回アクションゲーしたらその後にアクションゲーパートの3倍ほどの時間ノベルゲーをやらされる
会話を早送りして ービーをスキップしても移動が長いので結局長い
移動して会話して移動して会話して移動して…クソダルい
アクションゲー を遊ばせてくれ!!って人にはお勧めができません
Posted 8 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
15 people found this review helpful
146.9 hrs on record (10.9 hrs at review time)
グラブルを知らない・興味がない自分でも楽しめました
楽しいアクションゲーがしたいなら是非試してみてく さい
面白いアクションゲーがしたいという動機で購入しましたが、グラブル自体に興味がなかったので最初は心配でした
結局その心配は杞憂でしたし、そんな人でも楽しめる工夫があるゲー  と思います
注意:カットシーンは全てスキップし、会話もササっとしか目を通していないので10割ゲー としての評価です
ちゃんと話を読む人やストーリーを重視する人の 合、元のゲー を知らないと面白くない可能性もあります

良い所
◆カットシーンを飛ばす時にあらすじが表示される
これ最高です!!!
全てのゲー にデフォで導入されてもいい機能!!
これからの時代のスタンダードに!!

RPGじゃなくアクションゲーやってんのにダラダラ話見せられんのどうなの?さっさとアクションさせて?って思う派なので
余程導入が面白いゲー でない限り、アクションゲーではストーリーを一切理解せずに進める事になる自分でも大筋を理解しながら遊ぶことが出来ました(ほぼほぼ流れはわかってるはず)
しかもこのゲー の 合、元ネタありなので余計に話に興味を持てなかったんですが、それでも楽しめるこの仕様はかなり感動しました
正直、キャラゲーにありがちな冒 でダラダラ会話見せるようなゲー なら返金しようと思ってましたが、全く苦にならず楽しめました
最高!

◆キャラは多いけどしっかり個性がある
ここで言う個性は性 ではなく、操作感の話です
ま 半分もキャラ解放してませんが、キャラ固有ゲージがあったりXYボタンの使い方がキャラによって全然違ったり
差別化がされている事でキャラ解放が楽しみになるゲー です

◆プレイヤーを楽しませるための工夫
特に感動したのであらすじ け別 で書きましたが、ユーザーフレンドリーな仕様が盛り込まれています
・サブクエ 告NPCまでワープできる
・回復ポイントで商店や鍛冶屋が利用できる
・クリア後は街中でのワープ機能が解放される
など、快適に遊べる環境を用意しようという開発の気遣いが見えるゲー です

気になった所
◆キャラ解放前にお試しができない
原作ファンなら好きなキャラから解放すればいいと思うんですが
そうでない人はビジュアル位しか判断材料がありません(一応難易度みたいなの書いてますが)
ネットで情 漁っても、自分で触ると結構感覚違ったりするのでお試し機能は欲しかったです

◆ボス戦中 ービーが多い
敵側キャラの見せ ではありますが、正直多いし長いです
 けたらこれをまたもう一度見るの?嫌 !!って 張るモチベーションにはなりました
た エンドコンテンツとして周回するタイプのゲー のようなのでオプションでオフにする機能はつけて欲しいです

◆ステージ中にある高難易度要 が高難易度過ぎる
LV10台でプレイするステージで40台の敵が出てくるってどういう事?って思いながらスルーしてました
ストーリークリア後にまた戻って挑戦できるのかな?とは思ってましたが、取り逃している感じがなんか嫌です

良し悪しなとこ
〇エフェクトが派手
エフェクトが派手でアクションゲーとして爽快感はあります
た 、タイマンではなく味方NPCが居る関係上エフェクトで敵のモーションが見えません
地面に攻撃予告が出るタイプなら避けられますが、そうでない攻撃は相当気を付けていないと見えません
ストーリークリアレベルならま 良いとしても、高難度になると致命的になりそうなのが若干の懸念点です

◆BGMが個人的にイマイチ
アニソン調のメタル曲が多く使われている印象ですが
余り好みではないので山 の戦闘で盛り下がります
めちゃくちゃ個人の好みですが
Posted 28 April, 2024. Last edited 2 May, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
1 person found this review funny
1.3 hrs on record
戦闘方式が変わった けのP5後日譚

本編と同じように街ブラ+会話→パレス攻略(今作ではジェイル)といった流れ
戦闘は無双方式でペルソナ・銃・総攻撃などの要 をうまくアクションゲーに落とし込んでいる印象

た 、良くも悪くもほぼP5なので、アクションゲーとしては戦闘と戦闘と合間のイベントが長すぎると感じました
ストーリーをメインで楽しみたい人には良いと思いますが、アクションメインで楽しみたい人にはちょっと微妙かも?
セールで2500円くらいですが、アクションを求める人であれば正直それが適正価 といった印象です
Posted 27 April, 2024. Last edited 27 April, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
11 people found this review helpful
81.2 hrs on record (18.5 hrs at review time)
クリアしたので編集

総評
想定以上に楽しめました!!
ジャスガ(パリィ的扱い)ゲー と思いきや結構回避でもやれるバランスでした
とはいえ何度も挑んでバンバンジャスガ取れるようになってくる楽しみは本家に並ぶレベル と感じました
ほぼ全ての攻撃をジャスガできるのでその辺のやり込みが好きな方は是非やってみてく さい
かなりお勧めのゲー です

良かったところ
ジャスガシステ 
ジャスガによって敵の体幹ゲージを削りダウン状態にするのはSEKIRO風
た しこちらはゲージが見えず溜め攻撃を当てなければダウン状態にはなりません

総評にも書きましたがジャスガを取るのはかなり楽しめました
若干ハイリスクローリターンな気はするので、そこが気になる人はいるかも?
とはいえ割と回復アイテ に余裕があるのでチャレンジしやすい感じ と思います
ステップ回避・ダッシュ回避でも普通に戦えるのでジャスガが嫌いならそちらを選択できるのも良いところ

ボス
クリア後にボスの数少ない?って思って数えましたが中ボス含めそれなりに数居ました
なので物足りないボリュー というよりもっと次が欲しくなる楽しさがあった印象です
また、2週目(または2キャラ目)で遊ぶと自身の上達を如実に感じられるのも楽しい

マップ
適度に雰囲気が変わり、マップ構成自体も割といい感じです
ダクソ風の嫌らしい敵の配置もあったりしますが、慣れてくると予想がつく程度の難易度

難易度
結構初期にバランス調整があったようで、2024年4月時点では悪くないバランス と思います
むしろ若干易しい寄りかな?とも思うので難しいってレビュー沢山ありますが恐らく発売当初のものかなと個人的には思います
投擲アイテ が強いので詰まったらそれを使いましょう

気になった所
武器の数
武器の数は決して多くないです
組み合わせが出来る要 がありますが、結局は火力が高いブレードをモーションの優秀な柄に付けるのが鉄板構成
また、柄毎に「動力武器」「技術武器」「進化武器」のカテゴリがあり、動力武器はそれなりの数がありカスタマイズが楽しめましたが、
進化武器はそもそもの選択肢が少なく付け替えしたとて…って感じでした(進化ステ対応のボス武器はゼロ)
趣味武器ではクリアがかなり厳しいってレベルの難易度ではないのが救い

武器の性能 差
前述のとおりクリアできないレベルでは無いものの、た でさえ多くない武器の中で 差が結構あります
それもあって使って楽しい武器がかなり少ないと感じました
めちゃくちゃ弱い武器で強敵を倒す的な事に楽しみを感じるタイプではないのでこれは不満
サブウェポン的な立ち位置の装備も強弱がハッキリ分かれており、弱いものは使う価値が無いと思いました
Posted 6 April, 2024. Last edited 11 April, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
11 people found this review helpful
4 people found this review funny
107.8 hrs on record (107.5 hrs at review time)
調整ドへた
Posted 7 March, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
70 people found this review helpful
5 people found this review funny
2
30.8 hrs on record (16.4 hrs at review time)
クリアしたので 筆
条件付きでお勧め出来る作品
条件1:価 を無視する事
条件2:オープンワールド と考えない事

良いところ悪いところ両方書いていきます。
良いところ
【致命的に悪いと感じる所は特にない】
正直価 に見合っていないとは思うけれど、普通に楽しく遊べる作品。
不満点はあれど、ゲー プレイとしてどうしようもなくストレスフルって事はないかなと思う。

【雰囲気自体はとてもいい】
海がめくれあがっているような 像表現や
人知を超えた存在に傾倒するカルト、何か企んでる企業の兵隊、吸血鬼がウロウロしている田舎町の雰囲気は結構いいと思います。
カルトVS兵隊、カルトVS別グループのカルト、みたいな小競り合いも起こったりします。

悪いところ
【装備 が3つ 】
自分がこのゲー で一番ストレスを感じるのはここです。
というのも、武器じゃなく特殊アクション で良くない?って位 繁にとる行動が武器を使うので武器 が圧迫されます。
吸血鬼にトドメを刺すフレアガン、ダメージゾーンを無効化させる紫外線照射装置の二つを装備したら攻撃用の武器1つしか装備できません。
序盤は毎回武器付け替えをしてましたが 度が高くめんどくさ過ぎたので紫外線照射装置は固定装備と化してます。
フレアガンは無くてもそこまで困らないんですが、トドメ以外には使えない武器なので存在意義が希薄です。

【イベントが少なすぎる】
・鳥が渦を巻いている地域を見かけたので行ってみると発煙筒が焚かれ死体があったが何も起こらなかった。
・血の跡が続いていたので辿って扉を開けたら血の海が広がっており何も起こらない。
・マップをブラついて新しいスポットを見つけたが何も起こらないしマップにマーカーすら出ない(その 所に入った時わざわざ画面上に名前が表示されるのに)
などなどワクワクさせておいて肩透かしってのが非常に多いです。
あと突発クエ的なのは見た覚えがないです。
⇒LV20くらいの時に一回発見しました!隅々まで歩き回れば多少はあるのかも…?とはいえ少ない。
これが条件2の理由。
メインクエに沿って目的地に向かわないと何も起こらないのでオープンワールドではなくステージクリア型の方が近い印象。

【キャラバランスが悪い】
高低差が結構あるので機動力が無いキャラ と移動が大変です。
テレポーター・リフト・C4ジャンプと移動手段はありますが 差が酷い。
スナイパーキャラに高所移動スキルが無いのは設計ミスってる感あります。

【地味】
スキルツリーはあるけれど若干能力が強化される程度でビルドと呼べる程の変化はない。
基本的に銃で攻撃してスキルは移動やサブ火力程度。
銃のレアリティも付いているオプション数が違うくらいで書いてある内容は平凡(威力アップ・装弾数アップ・トドメ時に回復効果など)

【やり込み要 はない】
高ランク装備の種類が少ないのでトレハン要 はほぼ無いと思っていいです。
前述の通りビルド要 もほぼ無いと言っても過言ではないのでスキルリセットして違った気分で楽しむとかも無いです。
一応最高難易度が解禁されますが、個人的には「敵が固くなったね、 から何?」としか思いませんでした。
スキップ出来ないイベント会話も多いので二週目やるよりは各キャラ1週して終わりかなって印象。

まとめ
こうして書いてみるとめっちゃ不満多いけど楽しくないわけじゃないから半額位になれば買いかなぁって思います。
Posted 3 May, 2023. Last edited 5 May, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
21 people found this review helpful
1 person found this review funny
205.3 hrs on record (170.1 hrs at review time)
改めて遊んでみても楽しいゲー 

発売当初はサブクエとメインクエの消化とキャラの強化に主眼を置いて遊んでました。
それはそれで充分に楽しめる内容なんですが、話の筋とか強いビルドとか諸々を忘れた状態で街ブラしても最高に楽しいゲー です。

ミッションに全然関係ない建物もしっかり作られているし、そこにたむろしている人々の生活が垣間見えるのもすごくいい。

FPSRPGが好きな人にもウォーキングシミュが好きな人にもオススメできるゲー です。
Posted 2 October, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 37 entries