8
Products
reviewed
836
Products
in account

Recent reviews by shizzz

Showing 1-8 of 8 entries
71 people found this review helpful
1 person found this review funny
5
17.5 hrs on record (10.9 hrs at review time)
ウォーハンマーゲー あるある が、ストーリーや設定についての細かい説明がないため
ウォーハンマー40kを知らない人はストーリーに関しては何となくやっていることは理解できるが何を言ってるかよくわからないことが多いと感じる ろうと思う。
40年以上の歴史がある肉厚なストーリーなので、ある程度は仕方ないのかもしれないが、せめて用語集などがあったら良いと思った。

ストーリーモードは10時間ちょっとでクリアできる
戦闘に関してはTPS が射撃より近接がメインと感じました。
ゲー  像PVなどでは出現する雑魚敵をなぎ倒してるが、道中で湧くちょっと強い敵はしっかりパリィ、もしくは回避をしないとガンガン体力が削れていくため、攻撃ボタンを連打してる けでクリアできるようなゲー 性ではないということに注意。

COOPに関しては2種類あり、メインストーリーも協力プレイが可能 が主人公タイタスと他のウルトラマリーンキャラクター固定のモードとなっており、カスタマイズ性皆無のモードとなっている。
メインストーリーの裏で活躍している兵士視点のオペレーションモードというものがある。
オペレーションモードがオリジナルスペースマリーンの作成、クラスごとの役割、武器成長あり、パークありのモードとなっており、オペレーションモードを遊ぶにはメインストーリーのステージをクリアしていく必要があるため、購入後すぐにオペレーションモードを遊ぶのは実質不可能な状態です。

オリジナルスペースマリーン作成では一部、後継戦団のデカールもしっかり用意されておりシタデルカラーベースで色を選択したりできてよかったが、仕様上ざっくり部位ごとに色を決めたりデカールを決めたりすることが可能なぐらいのカスタマイズ性のため、クリ ゾンフィストのような拳 けを塗り分けている戦団の作成はできなさそうでそこは今後のアプデで改善に期待。


★本作をプレイする前に知っておくと良い設定。(作中での解説はされない)
Q.スペースマリーンって何?皇帝とは?
A.人類が宇宙進出をするにあたって、様々なトラブルに悩まされていたがそれを指導者としてまとめ救ったのが皇帝。
更に、皇帝自らの遺伝子を使用し人 人間を作成する。
そうして生まれた存在が原初のスペースマリーン「プライマーク(総主長)」
誕生した20人のプライマークたちは保育カプセルに入った状態で、異世界に住む邪神たち"ケイオス"(混沌の神々)の仕業で宇宙に散り散りとなってしまう。
プライマーク達は散り散りとなってしまったが、皇帝はプライマークの遺伝子を元にスペースマリーンを作成する。
皇帝は作成したスペースマリーン軍隊を率いて銀河を統一するための戦争をしつつ、各種惑星で成長した散らばってしまったプライマーク達と再会していく。

Q.なんで同じスペースマリーン同士で戦ってるの?
A.再会したそれぞれ特徴を持つプライマーク達をリーダーとし兵団を作成、スペースマリーンを率いて銀河統一は 調かと思われたが、ケイオス"(混沌の神々)がプライマークの一人であるホルスを唆し大規模内戦が起きる。
ここで9人皇帝  派と皇帝に反旗を翻すホルス側の大逆派9人で分かれる。(20人のうち、残り2名は記録から抹消されている)
通称ホルスヘレシー(40kの1万年前なので30kとも呼ばれる)
ホルスは敗れ、その他大逆派スペースマリーン達は歪み(ワープ)に逃げたが、致命傷を った皇帝は植物人間となってしまう。
40kになっても歪みに逃げた大逆派は混沌の神々から 護を受けケイオススペースマリーンとして戦い続けている。
スペースマリーン皆ブラザー!裏切り者の異端者には死を!

Q.ゼノって何?
A.異種族の総称 本作の敵ティラニッドもそのうちの1つ
他にもオルクやタウエンパイア、ネクロンなど存在する

Q.ロブート・グィリマンって れ
A.青色のアーマーにΩの逆向きのマークを付けたスペースマリーンのプライマーク
スペースマリーンはこうあるべき!といった内容が書かれた"戦いの聖典"を作った人

Q.ケイディアンってなに?
A.惑星ケイディアの人々のこと
スペースマリーンと違って見た目通り普通の人間

Q.アデプトゥス・アスタルテスってなに?
A.スペースマリーンのこと
Posted 10 September, 2024. Last edited 11 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
14 people found this review helpful
2 people found this review funny
36.2 hrs on record (6.5 hrs at review time)
良かった点
・グラフィックと雰囲気作りがとても良い
・攻撃のモーションが重くなく、爽快感がある
・スキルの振り直しが無料、スキルツリーの派生も豊富
・難しすぎないが、けして簡単ではない、程よい難易度(ソウルシリーズジャンキーには物足りないと感じるかも)

難点は中国産ゲー 特有の独特の小難しい言い回しが多く、ストーリー部分の会話などが少々理解しづらいこと。
漢字3~4文字で似たような名前が多くて、パッと覚えられないこと。

グラフィック的に行けそうなところも、見えない壁で行けなかったりするのでマップはほぼ一本道です。
道中の雑魚敵は柔らかくサクサク進める。
ボス敵はそこそこ歯ごたえがある難易度になっており難しすぎず、優しすぎない感じの塩梅でデスペナルティもないのでトライアンドエラーに関してはストレスフリーでソウルライク系のゲー ほど辛くない。
た し、ボスの強さに波があると感じる点もあり、初見でサクッと倒せてしまうようなボスもなかには存在する。
アクション性もトレーラー通り俊敏でソウルシリーズというよりはデビルメイクライとか寄りのゲー 体験と感じました。

上記の通り、ソウルシリーズやオープンワールド系を想像して購入すると肩透かしを食らうので注意
Posted 21 August, 2024. Last edited 21 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
7.6 hrs on record
皇帝陛下の為に!!
スペースマリーンとして大逆者や歪み(ワープ)からやってくるケイオスの軍勢を蹴散らそう!

とりあえず一周クリアできたのレビュー投稿
ゲー 自体は面白いが値段とボリュー を考えて6/10点

全3 で各 ごとに8ステージありますが、初見 と1ステージあたり約15分前後でクリアできると思います。
ゲー トレーラーを見て想像していたDOOMのようなゲー 体験は得られたので満足をしているが、やりこみ要 は4段階の難易度と各マップに数個存在するシークレットアイテ 収集ぐらいなのでちょっと3000円は強気な気がする。
気になった点は同じような情景が続くステージの割には、入り組ん りしているので、意外と迷う点。
マップや目標ポインターなどがあったら、もうちょっとス ーズに進めれたかなと思う。

ティーンチとナーグルが共存していたりケイオスの軍勢が一緒に襲いかかってきますが
敵のバリエーションが減ってしまうので、ご愛嬌って感じがします。
Warhammer題材のビデオゲー あるある と思いますが、用語や軍勢ごとの関係が一切説明なく進行していくので、気になる方はストーリーを調べるかコデックス(ミニチュアボードゲー の設定資料集兼ルールブック)を購入して ければ把握できると思います。
※Boltgunに関してはストーリーはあってないようなものなので知らなくても問題ないです。
Posted 27 May, 2023. Last edited 30 May, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
26 people found this review helpful
5.4 hrs on record (1.0 hrs at review time)
まず初めにこのゲー は「ふりーむ!」で公開されているRPGツクールMVの"百年王国"をベースに
パワーアップされ有償となったものである。
気になる方はぜひ、そちらをプレイしてみてから購入するのも選択肢の一つ と思います。

1プレイ30分程度でサクッと遊べるターン制SLGである。

6x6マスに食料、生産というリソースを消費し、それらを生み出す建築物を建て100ターンで
リソースを増やしていきながら襲撃や戦争はなく、た た 可愛い女の子と文明を発展させていくゲー 。
ひたすら数字を増やしたり、まったり発展していくようなゲー が好きな人にはおすすめです。
プレイをするごとに選択できる巫女が増え、巫女のレベルが上昇すると次回プレイ時に
入手リソースが増えるため、周回プレイ要 もあります。

改善されたら良い点は
・巫女がリソースを定期的にくれるの が、カットインが入りテンポが悪い
・アップグレードできる建築物が2つに枝分かれしていくの が一覧表示がないため
 遺産とのシナジーなど既に建てた遺産の進化元など覚えないといけない

作者のTwitterからの引用 がフリー版との違いはざっくり以下の通り
・イラストやUIが一新
・巫女のレベル上限が10→100に。
・遺産をひたすら建てる け ったが、有償版からいろんな手法が選択可能
・世界が4つ→8つ以上へ
Posted 3 February, 2022. Last edited 3 February, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
31 people found this review helpful
13.0 hrs on record (11.8 hrs at review time)
フリーゲー の片道勇者と中身は同じです
違いはSteam実績があることとトレカ対応なところぐらい 開発者に銭ぶちまけたい人向け
金払ってもいいぐらい面白いゲー なのでぜひSteam版買いましょう
面白い買い
Posted 1 March, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
681.7 hrs on record
一部でカルト的人気のみんな大好きTokiToriくん
ゲー は面白いけどTokiToriが カつくので☆1です
2より僕はこっちのほうが好き 買い
Posted 5 February, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
18.0 hrs on record (8.5 hrs at review time)
忍者なら無料
Posted 20 December, 2013.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
821.2 hrs on record (770.5 hrs at review time)
グロテスクな世界を望むか?個性があるキャラを望むか?チー プレイを望むか?人をバラバラにしてみたいか?チー で勝利をしてみたいか?自分 けの武器名を、説明分を作ってみたいか?広大なMAPを探索し、ひっそりと れるスパイを殺してみたいか?幾つものMAPがあり、幾つものクラスがあり、数限りない装備がある。全てが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。普通のFPSにはもう飽きたと思うかね?なら最後に『Team Fortress 2』を試してみるといい。 Oblivionパロ
Posted 11 September, 2011.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-8 of 8 entries