21
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by Satoimo

< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 21 entries
17 people found this review helpful
2 people found this review funny
10.5 hrs on record (10.4 hrs at review time)
不条理ギャグからハードSFへの投げっぱなしジャーマン
夢 のKAWAIIバイオレンスなセンスに惚れ込んで6年…マジで待ってました
第一時節でタイトル回収・ラスボス的存在までもが来て
どうなるのか?って思いましたが、むしろココからが本番
シナリオからストーリーまで想像を超えた唯一無二の体験が待っており
ノンストップでトロコンまでやり切ってしまいました。

システ 
大 はベルトスクロールACTですが、システ は唯一無二です
なんとボタンは「ダッシュ」のみで
「ダッシュでぶつかる体当たり」
「通常移動で近づくダンス」
の二種類の攻撃方法のミニマルな作りになっています。

このダッシュの手触りが面白くて
自キャラが目視困難な程のスピードを出せるのですが
敵もベルスクにあるまじき弾幕や範囲攻撃で画面全体を埋め尽くしてくるため
(…なぜベルスクでバトルガレッガのブラックハートのオマージュを?)

ベルスク特有の「画面端or半ライン上下でチマチマ嵌める」戦術が通用せず
画面全体を常にダイナミックに動き回りながらの超能力バトルを味わえます。

このバランスの取り方は試行錯誤の賜物 と思います 
プレイヤー・敵 どちらが強すぎてもゲー が成立しないので

そして緊張感あふれるボスの攻撃を乗り切ったら
ダンスで踊らせて吹き飛ばしてやりましょう。
この緩急の付け方が爽快感あって面白いです

演出
このゲー の醍醐味の演出といえば、ボス戦のカットインでしょう。
各キャラ固有のスキルが目元アップと共に表示されるのは、ベタながら滅茶苦茶アツいです。 
そしてこのスキル名がまた秀逸で、意味が有りそうで無さそうで少しある感じの 語で
「並行世界のスペルカード」といった趣です

そしてこのネーミングに作家性とセンスが炸裂していて
キャラの性 や魅力をバチバチに盛り上げてくれるんです
どれ一つとして「このキャラならこう名付ける ろうな」を
外していないのが凄いです

物語の展開上、何度も戦うことになるボスも少なくないのですが
そのスキル名が戦闘シチュ毎にどう変わるかも秀逸で…

ネタバレは避けますが
心の中の中二病の井之 五郎が「こういうのでいいん よ こういうので」と
スカルの眼帯をした眼を細めて満足気に いていました。 

この感じ と、全アウターアートに正しい読み方や裏設定を持ってそうなので
アートブック的な形で公開して欲しいくらいです。

そして、この世界観マッチしたBGMが戦闘を否応なく盛り上げて行きます。
私のお気に入りは夕方の田園で掛かる、並行世界の夕焼けチャイ みたいな曲と
第三時節 とあか戦 のボスの形態毎に転調する音ハメです。
この辺りの世界観の統一度は
アートワークから音楽まで自前で制作されている作者の力量を感じます。

ストーリー
空が割れて落ちてきた女の子と、何故か一緒にダンスで戦う羽目になって
その女の子は「世界を救う」使命を思い出して、どこへともなく駆け出していく…
…なんでこんな不条理ギャグなストーリーに「精神的恐怖」タグが?

と思ってました( い目)

不条理ギャグに見えていた演出・キャラの真相が明らかになるにつれ
物語は壮大なハードSF・サイバーパンク・メタフィクションの様相を帯びてきて
壮絶なフィナーレまでノンストップで突っ走っていきます。 
いやーこの展開は予測できなかった…
…いや、そもそも ニューゲー のOPでうさぽが全部説明してたん な…

総評
小粒ながら、システ からストーリー・キャラクターまで唯一無二が詰まっており
一度ハマれば忘れられないゲー 体験になると思います。 
トレーラーを見てなにか一つでも気になるものがあれば是非

追記
いのい×なのの湿度高めの百合(※)が見てぇなぁー!!
※あくまで穏当な表現で百合と使いましたが
 もっと凄いことになってる奴を見たいという意味です
Posted 15 December, 2024. Last edited 17 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
57 people found this review helpful
11 people found this review funny
25.5 hrs on record (2.4 hrs at review time)
Jet Set Radioに脳を焼かれた皆さん

トリックを更に自由に決めたいと思った事はあるよね?
具体的には空中制御に更に自由度がほしいと思った事あるよね?
着地後もトリックのコンボ数をを継続する手段が欲しかったよね?
魅力的なキャラに対して、ストーリーで更に掘り下げが欲しいと思った事あるよね?
Futureで削除された「スティックでグラフィティを描く」システ が名残惜しかったよね?
グラフィティは事前メニュー選択式ではなく、その時の気分で好きな物を描きたかったよね?
制限時間なく自在にフィールドを走り回りたいと思った事あるよね?
インラインスケート以外の乗り物で街中を走り回りたいと思った事あるよね?
警察に対して能動的な対抗手段がほしいと思った事あるよね?
街中で自撮りしたかったよね? 自由にキャラを踊らせたかったよね?


この作品では全部出来るぞ!! 安心して買おう!!!
まさにGET ENUF …十分過ぎる満足度です

あ、私はBelとDJ Cyberの取り巻きを、割と性的な目で見ています
(唐突なカミングアウト)

※追記
遊んでたら気になる部分はどうしても出てくるので…

仕組みが分かればあまりにあっけないコンボシステ 
数あるトリックの中でも 「マニュアルによる着地後のコンボ継続」 「グラインド時のカーブでコンボ倍率アップ」 があまりに強い為
クルーバトルは 「初手でカーブの多い手すりをグラインド」 以降は 「適当に飛び回りながら着地後マニュアルで倍率継続」
マジでこの2つ意識する けでガバガバな動きでも勝てちゃうのはどうかと思いますね…
いっそ着地でコンボ倍率が必ずリセットされる仕様のほうが緊張感あって良かったような

セーブ・ロード周りのシステ の不備
序盤以降のクルーバトル(所謂ボス戦)は、制限時間内にコンボを1度でもミスると失敗確定なバランスです。
その際に、ミッションの冒 からやり直すためには「タイトルに戻り、セーブデータを選んでロード」
の手数が必要なのは流石になんとかして欲しい所です。

更に、ボス戦で中断した時のロード位置が ボス戦開始直後 となる為、マップの下見をしないままボス戦に入ると
何度も け確勝 をやらされながらセーブとロードを繰り返すという事態が発生します。

本編が楽しすぎてクリアするまで気付かなかったですが
冷静に考えたらコレは割と大きなストレス要 でないかなと思います…

ポーズメニューに「ミッション中断」「ミッションリトライ」の2点があれば解決する問題なので
アップデートに期待しています
Posted 19 August, 2023. Last edited 19 September, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
61 people found this review helpful
124 people found this review funny
2
3
31.9 hrs on record (24.3 hrs at review time)
ジェットセットラジオ meets セインツロウ meets インファマス!

ここはパリピの街、サンセットシティ! パリピ からエナドリをがぶ飲みするし
パリピ からエナドリが効きすぎてミュータント化するぞ! パリピ しな!
パリピ滅ぶべし!

冴えない主人公は、特に説明もなく覚醒! 電線でグラインド出来るし
屋 の幌をトランポリンにしてビル ってひとっ飛び ぞ!
…本当に何の脈絡もなく覚醒してぶったまげたからな! 何なん お前は!

序盤から1ミリも脳を使わない の悪いストーリーや台詞に100点満点の和訳がされており
ローカライズ担当者の精神状態が心配になるぞ! 何故ここまでベストを尽くした!
最高かよ!(1回目)

さてゲー 性 が、JSRやインファマスでお馴染みのグラインド
そして車の屋 等をつかったハイジャンプ
実質2ボタンで街中を自由に跳び回れる爽快感は 別 ! 

…た し、異操作を同じボタンにまとめ過ぎてるから
思い通りの動きをするためには若干の慣れが必要かもしれない! 
すぐに慣れるけどな!

そして45回転のレコードやボウリング球を射出するウルトラバカ武器が次々に登 し、
元パリピのミュータント共を一網打尽に肉塊へと変えるのは本当に爽快 ! パリピ滅ぶべし!

そして最も特筆すべきは、上記のパルクールとシューティングを結びつけるシステ 
スタイリッシュポイント  !
グラインドやジャンプでコンボを決めると、アビリティが次々と開放されていくシステ により
カッコよく町中を跳び回りながら射ちまくる、推奨されているプレイを自然と行えるって算段 !
コンボが進むと雑なガレージロックが鳴り響き、否応無しにアドレナリンを放出させてくるぞ! 
最高かよ!(2回目)

そして…着せ替えシステ には、本当にぶったまげた!
昨今はどんな箱庭ゲーにも実装されている服の着せ替えであるが
このゲー の拘りは群を抜いている 服のオサレレベルの高さはもちろんの事

・アウターとインナーと下着を別々に選んでレイヤード出来る
・ボト ス2枚を別々に重ね着出来る

この自由度は他に無い ろ!(あったら教えてく さい やってみます) 服屋で丸1時間遊べたぞ!
更に…スニーカーは何と、 VANS公認  !初めて見た時は目を疑ったぞ!何やってん VANS!
そう、オールドスクールもエラもスリッポンも履けるの ! もう俺たちはABCマートに行く必要は無い!
このファッションへ偏執的なの力の入れようは何なん ! 最高かよ!(3回目)

いやー、何 このオサレ系ウルトラハイエンドバカゲーは…最高かよ(4回目) 
アドレナリンが脳をグツグツと煮立ててくるぜ

xboxは360しか持ってなかったのに、勘違いしてソフト け発売日に買って涙を飲んで4年…
ようやく遊ぶことが出来て感無量 (実話)

強いて言うなら顔のカスタマイズが殆どできない(男女とも十数種類から選ぶ け)のが不満な位 ! 
めっちゃ面白いぞ! パリピを滅ぼそう!

・追記
今更 けど、これPS4のスパイダーマンを作ったスタジオの前作 ったのね…
通りで面白いわけ  ゲー は恥ずかしながら未プレイですが、 画は本当に面白かったです!
キレのある毒舌を吐きながら2丁拳銃で敵をブッ殺すライアンレイノルズの怪演が最高でした!
Posted 17 November, 2018. Last edited 22 November, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
27 people found this review helpful
5 people found this review funny
12.9 hrs on record
手 い作りのローグライトACT

冒険者が、自動生成のダンジョンに武器一本で乗り込み
ダンジョンに吸い込まれた村人を助け、村を復興するARPGです
PVから1mmも変わらない、オーソドックスな作りのゲー です。

しかし、細部まで丁寧に仕上げられてる印象を受けました。

操作性
ジャンプ・エイ の操作性は、何気に作り込まれている印象です。
空中制御は割と自由に効きますし、エイ ドットも見やすいデザインです。
デフォルトで、2連エアダッシュが回数無制限で使えるのもいい感じですね。

町中の移動も、tabキーで、目当てのNPCの目前まで瞬間移動可能で
無駄に街の端々まで往復する必要がありません。

とにかく操作していて楽しい作りになっております。

システ 
1階層に1回、

・道具屋(装備品の販売・売却) 
・食事屋(回復 ステータスアップ)

の両方と必ず会える仕様により、この手のローグライト特有の、理不尽デスを食らうことがほぼ無いです。
アイテ は、1戦闘に1回レベルでモリモリと気前よくドロップしてくれますし
余程運が悪くない限り、3階層のボスまでに、それなりの装備・強化の方向性を決められるでしょう。

… からこそ、このゲー に偶然の けはありません。明確に敗 を突きつけられます。

ダンジョン内には細かいファストトラベルが多数設置され、
ショップ・分岐路の往復に、一切のストレスを感じさせないシステ は特に 晴らしいです。
Enter the Gunsion等でも見たシステ ですが、これ けで大幅なストレス軽減になるし
この手のダンジョン捜索ゲー全部に実装して欲しいです。

 点
ステータスウィンドウの操作に、右クリックとドラッグ&ドロップが混在しており
直感的では無く、操作の度に一瞬戸惑います。

総評
全体的に目新しさはありませんが、作り込みが非常に手 く、中毒性のあるゲー に仕上がっております。
この手のジャンルが好きな方は、ぜひ一度遊んでみては如何でしょうか。

現在は日本語非対応ですが、bitsummitで見た所、日本語が近日リリース予定との事です。
(6/1) 日本語対応しました! 

追記
初めに助けられるNPCが、脳筋女剣士(顔に傷) ったり(かわいい)
2面ボス(氷の魔女)が、高BPMのピアノ& 弾幕攻撃で、例の同人ゲーっぽかったり(かわいい)
ザコ敵のサキュバスがDMMエロトラップダンジョンレベルの白眉の 形 ったり(かわいい)
ブティックの店主を救出後、主人公♂の外見を、フリフリドレスに変更可能 ったり(超かわいい)

製作者の「解ってる感」がハンパないですね…色々すげえ。
Posted 19 May, 2018. Last edited 2 June, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
29 people found this review helpful
4 people found this review funny
12.8 hrs on record
ドロップアウター達が世界を救う、暖かくアツい王道ストーリー

・長所
何と言っても圧倒的なドット絵の描画・そして王道で普遍的なストーリー ろう。

ドット絵については最早、説明は要らない ろう。 フルHDで見ても見劣りしない
木々や岩肌の質感・生活感溢れる室内の描写は、間違いなくドット絵の一つの到達点 と思う
これを見るためにもプレイする価値はあると断言したい。

演出もまた非凡である。
主人公が、英才教育(帝王学)から落ちこぼれた、ツラい立 に居るという事実を
最序盤のチュートリアルに自然に落とし込む手法には、「…この手があったか!」と唸らされた
自分の身につまされる部分もあり、私は開始5分で失意のオータス君と自分を重ねてしまっていた。

その後の仲間達も魅力的である。

・一流の軍人になれず、僻地(ヴェリー)に飛ばされた心優しき青年
・古風で実直な性 ゆえ、友やかつてのボスを捨ててでも仁義を通す事にした元海賊
・内向的でコンプレックスからの変身願望により、不良を気取っていた蜘蛛男

彼らに共通している事がある、全員 不器用ゆえに本流からドロップアウトしてしまった奴らなの 。
それでも懸命に運命に抗い、それぞれの思いを胸に抱えて世界を救うために命を張る…

要所要所のイベントでは、必要最低限の分量で彼らの過去や人間関係が言及されるが、
恥ずかしながら、身構えていても何度か泣いてしまった。 

…おじさんになるとこういうのに弱いん よ!

・短所
ゲー デザインには、粗い部分も多い。
無制限に飛べる主人公の特性上、マップが全体的に広くて縦長なの が
全体マップやファストトラベルが無いため
ダンジョン以外の部分でも非常に迷いやすい。

それに伴い、一部のサブイベントフラグがやたら難解な割に、リターンが少ない。

単に別の街に向かいたい けなのに、妙に迷ったり 所がそもそも判らなかったり…
やっとの思いでフラグを開放しても 酬は無く、イベントが見れる けである。

キャラのアップグレードアイテ は、全てステージ上のコイン集めの 酬でしかない為
単純にクリアする けなら見る必要が無いの 。

この辺のシステ のねじれは、IGNのインタビュー で言及していた、
「最初は散策重視のメトロイドヴァニアにするつもり ったが、
途中からストーリー重視の1本道のゲー デザインに切り替えた」
という部分の皺寄せなの ろう。

ゲー の進行自体は一本道なの が、マップ全体がダンジョン的な作りのため
「ストーリーを外れて自由散策する」事に妙に 荷が掛かるの 。
かと言ってその辺りを無視して進むと、ずいぶん味気なく終わってしまうため、
ある程度の散策はしておきたい。
あまりクリアを急ぎすぎず、少しずつシナリオを進めていく事をお勧めする。

・総評
確かに、荒削りな部分も多い。 
 が、圧倒的なビジュアルと、最小限の台詞で魅力的に書ききったキャラクター達が
あらゆる 点を力技でねじ伏せ、最高のゲー 体験にしてしまう…
このゲー にはそういう「熱量」がある。 

グラフィックに惹かれたなら、そのまま遊んでしまうのが吉 

10時間程の小粒なゲー ではあるが、お気に入りの絵本のページを捲るように、
少しずつ、イベントの一つ一つを味わうように進めていって欲しい
少なくとも、極上のゲー であることは間違いない。


…と、ここまでをラスボス直前までに書き溜めており、このまま上げるつもり ったの が…

この丁寧で、アツく温かいヒューマン(鳥)ドラマは、
最後の最後に、何 かトンデモない方向に突き抜けてしまう。

正直、このゲー じゃなければ、打ち切り的な何か と思ってしまうの が
8年という製作期間と、ラスト直前までしっかり泣かせてくる丁寧な心理描写からして
不可抗力でこんな形になったとは考えにくい。

…どう説明すればいいか困るの が、端的に言って何が起きたのかが解らないの 。
「精神世界で、周りの皆が褒めてくれて一方的に終わる」という一点において、
TV版エヴァのラストすら彷彿とさせる。 

物語が急に抽象性を増して、そのままプレイヤーの手元から飛び去ってしまうの 。
あれ け丁寧に描写していたキャラクター達のその後も、一切書かれる事は無い。

物語上で手に入る断片的な記録から、過去に起きた厄災・それに対抗する最終兵器等の
大凡の流れは理解できるの が…
本編で一切説明の無い「ループ」という事象が、ラストを非常に不穏かつ難解にしている。 

 当に考えれば、あのラストは、 仲間も街の人も皆無事に海上の大陸に戻り、一筋の光となったオータスが帰還する
…と解釈したい所なの が

海上大陸→空中大陸→海上大陸 と、世界が完全に再構築され、ここからループ二週目がスタートする
…といった解釈も可能 。
繰り返すが、マジでどうとでも解釈できるエンドである。 …本当になんなん よコレは!!!!1111

こうやって考察の沼に溺れてしまった以上、開発者の思う壺ではあるの が…
最後まで真っ直ぐで、救いのある予定調和の王道展開であって欲しかったというのは贅沢 ろうか?
このゲー の描画には、それを感動させる けの力があったと断言できるのに! 勿体無い!

ここまで美しく仕立てた物語に、敢えて大胆なダメージ 工を施し
クリエイター意識の高さを見せつけられたような感じがして
正直な所、少し残念である。

こんな事を書いたが…その上で、このゲー は是非ともお勧めしたい。 
それ程までに「熱量」を感じるゲー である。
Posted 1 August, 2017. Last edited 3 November, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
43 people found this review helpful
4 people found this review funny
4.0 hrs on record
ゲー システ そのものは、至ってシンプルです

マウスで狙いを定め、放物線を描く矢を放って敵を攻撃し
自機まで追い付かれたらゲー オーバー

そう、むかし無料フラッシュゲーでよくあったアレです。
プレイされた事がある方も多いのでは無いでしょうか。

では、何がこのゲー を非凡たらしめているのか?
それは、 「イカれた世界観」 「イカしたBGM」です。

・イカれた世界観
主人公は退屈した主神に呼ばれ、退屈しのぎの為に
バイキングやエジプト神と殺し合ってこいと命じられてゲー がスタートします。
退屈しのぎで戦わされてる為、矢を連続で外したらペナルティの雷が落ち、一瞬動きが止まります
後半のステージでは大抵そのまま死にます。 

… 晴らしいですね。
流石は「一日中殺し合って、死ん らまた再生して殺し合わせられる」ヴァルハラを
「戦死者にとっての天国」 と位置づける、北欧神話ならではのクレイジーさです。

さて、戦 に出てみたら何か様子がおかしい
皆、やたらオシャレなんです。 LMFAOのPVとかで見たことあるようなパリピばっかです。
ボーダーのカットソーやカラースキニージーンズでバッチリキメてて
兵隊ペンギンさん ってキャップとサングラスが似合うフレンズです。

オシャレBOYたるものステージによって服 って代わります。氷河のステージでは金ボタンのピーコートを
ちょいワルに着こなしていたゾンビ氏も、エジプト とゴールドアクセとVネックカットソーになります。

サイクロプス氏なんて、髪型からヒゲに至るまで ニック・ウースター氏 [ur2.link]ソックリです。
…ホント何なん お前ら

最初こそファンタジーを取り繕っていた世界観も段々とおかしくなり、
謎の日本語カットインが入る巨大ロボのボスを倒したら
ディスコ鉄道に乗ってサイケデリックな銀河にスリーナインするステージに突入していきます。

「時代考証や世界観の統一を蹴っ飛ばして好物をぜんぶ突っ込んでみた」感が 晴らしいですね。
開発者の脳を覗いてみたいです。ザワークラウトでも詰まってるんでしょうか?

・イカしたBGM
そして、マウスクリックのみのゲー に没入感を高める
無駄に高品質な80thライクなテクノサウンドも 敵です。
低音や高BPM りすぎない、今のEDMとは一味ちがう正統派です。
流石テクノ発祥ドイツのお隣の国、ポーランドのゲー スタジオって感じですね。

これは是非サントラと同時の購入をオススメします。
スタバでシュプリー のロゴシール貼ったマックブックを開きながら聴いてても
十分サマになるクオリティではないでしょうか。(個人の感想です)

・ 点
ゲー そのものはやや単調で、あくまで息抜き向けである事と
その上で後半の難易度の上昇っぷりがえげつない事でしょうか。

・総評
平凡なゲー を、デザインセンス けで非凡なものにしている稀有な作品です。
一度試してみる価値のある電子ドラッグ と思います。
Posted 2 July, 2017. Last edited 23 November, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
17 people found this review helpful
8 people found this review funny
5.7 hrs on record (5.4 hrs at review time)
ゲー 本編のレビューについては他の人のを参考にして欲しい 面白いよ!

これはゲー 内でも現実でも、服を決めるのに1時間掛けるバカのた の愚痴である
どうしても気になるから、アプデで治ってくれたら嬉しいって期待を込めて…

はじめに、マーカスさんはオシャレである。
ハゲとマッチョとキチ○イしか居ない洋ゲーでは際立っている

しかし、その服をコーディネートするのが物凄く難しいの 。
ま ハゲでキ○ガイでおなじみの、gta5のトレバーさんの服をコーデする方が簡単 
理由は単純・そして致命的な、インターフェース2箇所の問題である

服屋に姿鏡がない
トップスを選ぶ時は上半身(それも前姿)アップ
ボト ス・靴を選ぶ時には下半身アップ
グラサン・帽子選ぶ時はバストアップ

この通り、常に全身が画面に らないから、全身コーデの確認が購入後のプレイ画面しか出来ない
GTA・セインツロウは常に全身でプレビューを写していたが、それが無いのが本当に痛い

具体的には「サングラスとパンツの色を合わせたい」「トップスの色を靴で拾いたい」
こういう事が簡単にできないのである


ワードローブのフォルダ管理が変
これは他の衣装持ちな人にも聞いてみたいの が 服ってどう管理してる?
少なくとも「購入店ごと」で区分けしてる人は少数派じゃない ろうか?

服の管理が 購入店\装着箇所\各アイテ  になっている為、目当ての服がなかなか見つからない
「このシャツにはあのパンツが合いそう な…あのパンツ何処のブランド っけ?」って事が 発する
パンツならま ジャンルでアタリが付くが、帽子やサングラスになったらもうお手上げである。 
各購入店フォルダを虱潰しに見る他無い
購入店ソートとは別に「全てのトップス」「全てのボト ス」の 目が無いと、本当に困る

…話のオチは得には無い た オサレな筈のマーカスさんの服を決めるのに物凄く難儀した為
その理由を書いた けである。
Posted 31 December, 2016. Last edited 1 January, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
5 people found this review funny
7.7 hrs on record
Early Access Review
【追記】まさかのレビュー記載数日後のスタジオ閉鎖! 新規プレイ不可! 死にたい!

一言で言うと、
スパイクアウトの輪郭 + 三國無双の戦略 + スリーピングドッグスの戦闘システ 
って感じです。

ロボコップとかで見たことあるような判りやすい外見の近未来カラーギャングとなり、
3人 x 3人のチー に分かれ、店のショーウィンドウをノックして回って商品を拝借し
(婉曲表現)
被害総額を競うのが基本的なゲー の流れとなります。

戦闘システ は、 打撃⇔掴み⇔防御(カウンター) の三竦みです。
スピーディなsleeping dogs と思えば大体合ってます。 
後述しますが、基本は多人数の乱戦になる為
運の要 も絡み、上級者でも死ぬ時は死ぬバランスっぽいです。

以下の2つの独自要 が、このゲー のスパイスとなっております。


 戦闘中のリアルタイ 武器強化

 ショーウィンドウから拝借した武器を、町中にある自販機に入れることで
強化し、様々な属性(炎・氷・衝撃波など)を付 する事が出来ます。 
(何の自販機 ? 昼間はサラリーマンが鉛筆をシャーペンにする為とかに使ってんの?) 

カネの回収を最優先にして直接的に勝利に貢献するか、武器を優先して戦闘で有利に立ち回るか
ソレをしようとしている相手チー の妨害に専念するか…リソースを何処に割くかが戦略です。

…事実、初プレイはカネの回収に専念し続けた為、相手チー の強化し切った武器に
まったく歯が立たずに死に続けました

②4人のAI

 3人×3人のチー バトルですが、プレイヤー1人あたり4人(サイドキック1人・下っ端3人)
のAIを引き連れています。

そのため、戦闘は最小単位でも10人の乱戦となり、なかなかハイテンションな戦いになります。
た し、指示は一つ け(一定時間チー 全員のパラメータアップ)しか出せないため
あまり共闘って感じはないですね。
(…これは私が気付いてない けかもしれないです… 違ってたら教えてく さい)

勝手に敵を倒してて、勝手に死んでて、勝手に復活していつのまにか隣りにいた 
くらいの扱いですね…
これは正直、もうすこし改善の余地を感じます。


総評
アーケードライクなシステ で、1ゲー が短時間で終わるから気軽に楽しめます。
見た目より遥かに敷居は低く、初心者歓迎のカジュアルな作りですね。 
(外見で損してるとも言う)

現時点ではマップも少なく、途中参 不可の為マッチングにも難がありますが
操作性や世界観はすごく好みの為、アップデートで化けて欲しいなと思ってます。


最後に
紅一点の娘と相棒の娘は、マスクを外せますが
大概のプレイヤーは、無言でそのままマスクを付け直すでしょう。

………そういうリアルなガッカリさは要らないかな…
まぁsleeping dogsのスタジオ し、そこを求めるのはな…
Posted 15 October, 2016. Last edited 19 October, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
87 people found this review helpful
143 people found this review funny
2
1.1 hrs on record
Q.操作説明が最低限しか無く
 チュートリアルすらも何度も死んで覚えるようなゲー を
 ストレスを感じさせずプレイさせるには、何があればいい?

Q.難解なパズル・初見殺しの一撃死を併せ持つ高難度ACTを
 早々にコントローラに投げ出させずにプレイさせるには
 何があればいい?

Q.縁にぶら下がるためには、わざわざ後ろを向かないといけない
 縁に捕まってから登るまでにspaceキーを[2回]押さないといけない
 そのような 「大幅に制約を設けた操作性」 を受け入れて貰うには
 何があればいい?
 
Q.初代バイオハザードでお馴染みの、セーブ数・セーブポイントに
 大幅な制限のある良く言って硬派・悪く言えばストレスフルなシステ を
 受け入れて貰うには、何があればいい?

A.乳と尻 

まあ、そういう事です。 肝心のゲー 部分が硬派で 実な作りなのもいい感じですね。
実際ゲー 部分が想像以上にしっかりしており、パズルパートも難解ながら公平な出来で
走 可能なマップが少しずつ拡張されていく感覚が心地よいです。

このマジメさが乳と尻を引き立てている側面があると思います。

常に半露出で制服のネクタイも貞操もゆるゆるで距離感近すぎなギャルの尻よりも
普段はメガネで黒のパンツスーツをキチッと着用してるマジメで気が強いOLの尻の方に
より有り難みを感じるのと同じ現象ですね。

…いや、ギャルもいいな ていうかギャルがいい
馴れ馴れしく話しかけて来て肩に腕回してきて欲しい
というかどっちもいいよね 全ての乳・全ての尻には全ての良さがあるよね
尻屋の店先に並ん 色んな尻は、人それぞれ好みはあるけど、どれもみんなキレイ ね

ゴメンやっぱ今のなしで
Posted 2 October, 2016. Last edited 2 October, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
14 people found this review helpful
10 people found this review funny
0.3 hrs on record
レベルが違う

まずチュートリアルからして画像一枚である
「マニュアル」ではなく「チュートリアル」でコレを出すセンス
かの名作 スペースチャンネル5 を髣髴とさせる大技である マジ半端ない
更に書いてある内容が、英語なの がサッパリ判らない  
私のレベルが追いついてないから ろう

ゲー を始めると、80年台のスキーウェアみたいなビビッドな背景に札束が舞っている
特に説明もなく、た 、札束が舞っている。…たぶん札束 と思う 札束 よね?

…多分プレイヤーキャラの猫ちゃんの苗字はオカダとかそんな感じなの ろう
またしてもルェヴェルが違う所を見せつけられた気分  何という外道

さて、ゲー 自体はオーソドックスな横スクロールなの が
とにかくフレー レートが安定しないし、ミスしたら一瞬アプリの応答が止まる
スペックを満たして安心しているプレイヤーの眼前で目を瞑り、両手を広げて挑発してくる姿勢は
レベルが違いすぎて敵う気がしない。

以上である。
…その後? 不定期にクラッシュして終了するので1面も越せないから判りません。

なんかショップで所持金がマイナスになっても買い物が出来た気がするんですけど
これがレッドインク(赤字)って奴ですか?
Posted 11 August, 2016. Last edited 11 August, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 21 entries