379
Products
reviewed
4979
Products
in account

Recent reviews by Win-CL

< 1  2  3 ... 38 >
Showing 1-10 of 379 entries
4 people found this review helpful
3.2 hrs on record
どうも、料理に自信ニキです!
"どんな食材でも"美味しく仕上げてみせます!

とても愛らしい野菜・果物・パンの妖精たち
やってきたフレンドリーな若者たちと一緒に
陸の孤島となったキャビンでのジリ貧生活!

外部との連絡が取れなくなったキャビン、
何も起こらないはずもなく……。


ほのぼの雰囲気は序盤 けの
ジャンプスケア らけのホラーノベル。
一時期はそのギャップで話題になり
今では知らない人も少ないであろう。

マライアもカリンも可愛いよね!
黙って普通にしていれば本当に可愛い()


リリースされてから2年後の2023年
日本語が公式実装されたものの
後のアプデの際にテキストデータの喪失。
(ガバ翻訳の修正作業中 った?)

それからは日本語非対応になっていた
という記憶 けはあったのですが……
コンシューマ機に移植・販売に合わせて
いろいろ修正された日本語訳が再実装!

ついでにRen’pyのエラーによる進行不可バグも
ちゃんと修正されているっぽいかな?
(英語で進めたところ地下室に降りる際に
 エラーが発生してプレイを中断していたので。
 また初めから進めたら問題なく遊べました)


というわけで、また最初から遊び直して全実績解除。

攻略についてのガイドは日本語はないですが、
英語で分かりやすいものがあるのでそう難しくない。
『あの実績が取れない』って人は見てみるといいかも。


一人一人離脱していくキャビンで何が起きていたのか
チョンピティーズ(野菜の妖精たち)は何なのか
ドロドロとした物語をこれでもかと楽しもう。

・通常ゲー 
・ナイトメアモード
・ニューゲー プラス
・チョンピティーズオリジンズ

4つのモードが日本語で問題なく読み進められます。


続編であるDread Weightはま 日本語未実装ですが
製作者様は意欲的に活動なさっているみたいなので
期待しながら待つことにします。

Cooking CompanionsもDread Weightも
けっこうアニメーションが凝っていて
オラびっくりこいたぞ。

セールでも いたい1000円程度までお安くなるし
クオリティから考えればお手 でオススメ。

エロ無しなので友達の前で遊んでも安心!安心かなぁ?
Posted 6 May. Last edited 6 May.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
11.0 hrs on record
キミの愛バが!
ずきゅんどきゅん走り出し!

ドット絵で描かれたウマ娘たちが
ワチャワチャとミニゲー で対戦!


くにおくんじゃねーかってのは
他の人がレビューで書いているので割愛。
そもそも、そっちを遊ん ことがないし。


アニメ1期のスペちゃんたちを味わえて良。
スズカさんのポンコツ具合が悪化してるな?
メジロ家もっと増やしてよ……!
アプリより先にスティルインラブがプレイアブル!
キタちゃんダイヤちゃんもオマケで出るよ!
マーちゃんはやっぱり可愛いですね。


競技(ミニゲー )は4種類。

バスケットボール
ドッジボール
料理の大食い(サーバーとイーター)
大障害競争

それぞれ必要とするパラメータが違う。
自分でチー をカスタ するときは
編成が偏らないように気をつけよう。


実績については一部を除けば
難しいものは特になし。

その一部については以下。
・クイックマッチに参 する【チャレンジ精神】
(オンラインに人がいないとマッチしない)
・特定アイテ 使用の【夢に向かって】【主役は私】
(アイテ 出現条件がシビア&取れるかは運】

クイックマッチ(オンライン対戦)の実績は
自分以外にあと1人いればOK(CPU2人)。
オンラインは自分とCPU3人はできないので、
他に人がいることを祈るかフレンドを誘おう。

特定アイテ は大障害レースでボックスから出る。
スターライトマイク夢の煌めきという
お助けアイテ を使用する実績がある。
マリオカートでいうキラー大 やスターみたいなもの。

スコア& 位が最下位かそれに近い条件で
最終コースにあるボックスからランダ で出現。

た 、そのボックスはコース内に3個所しかない。
マリオカートよろしく箱が復活するわけでもないので
前のウマ娘に箱を開けられてしまうと当然スカる。

つまり、運が大きく絡むことになる。
自分の 合、大障害レース け10回程度プレイした。
最終コースまで放置してないと絶対ダレる。


他はもう自然に遊んでいれば自然と取れるはず。

アイテ 購入関係の実績については
4チー のストーリーを一通りクリアすれば
必要なものを買うのに十分なお金が貯まります。
先に余計な物を買って資金難にならないよう注意。

ゴルシちゃんの大冒険Ⅱを遊ぶために
ゲー 機は けは必ず買っておこう。
こっちはこっちで実績があるので。

称号については、ウマ娘を使用を一通り回収すれば
実績で必要な数の半分以上が取れる計算。
ルールをカスタ してもOKなので
大食いを1分マッチで遊べば一度に2人分取れるぞ。


2025年GWで60%の大幅割引セールがあり
DLCとセットでも2800円程度という大特価。

定価 とちょっと……となりますが
これで金額相応に楽しめたのでオススメです。
あとはアプリ並にキャラ増やしてくれたら完璧。

5人全員メジロとか、特定産駒とか……
『こ わりの組み合わせ!』と楽しみたい!
メジロアルダンは!?メジロラモーヌは!?
キミの愛バが出てはこないかもしれないけど
ウマ娘ファンならまぁ買いかな。

一緒に遊ぶフレンドがいるならよりオススメ。
Posted 3 May. Last edited 3 May.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
55.0 hrs on record (55.0 hrs at review time)
最近の嫁は郵送で届くらしい

30分程度で読める一本道のビジュアルノベル。
選択肢による途中分岐は(今のところ?)無い。

3つの選択肢のどれも同じ内容、ってのが一か所。
今後のアプデで分岐する可能性も0ではない。
結末は決まっていると思うので
あくまで一つのイベントが変わるかなって程度。


ヒロインとして登 するきゃわいい女の子のフロートは
人間のことを学ぶために送られてきたアンドロイド。

マーケットや洋服店でのお買い物を通しながら
いろいろなことを学んでいくと共に
主人公との関係を深めていく。


下品さに含まれるユーモアがきわどいバランスで
読んでいて、いろいろとハラハラする。

でも、フロートが可愛いからいいのである。
オンゲーにハマると人 が変わるのは
人でもアンドロイドでも変わらないの 。


主人公の元にフロートを送りつけたのは誰なのか?
主人公に対してぞっこん(死語)である理由は?
(インプリンティングによるもの?)
などなど投げっぱなしに感じる部分はありますが

“アンドロイドがヒロイン”という物語で
定番を押さえたストーリーになっており
期待のできる作品ではないかと思います。

なによりSigyaad Teamの作品の中では
一番“情熱的”な作品に感じました。

短編なのでボリュー を求める人には
あまり合わないと思うけれども、
お値段もお手 なので気になる人は
買ってもいいんじゃないかな。
Posted 20 April. Last edited 20 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
8 people found this review helpful
2 people found this review funny
84.9 hrs on record (84.8 hrs at review time)
自然豊かな島でのスローライフ!
農 を作ってお金を稼ごう!
マルチプレイ対応のスローライフゲー 。
簡単なストーリーがあり、メインはお金稼ぎ。

空腹度や体力といった概念が無いのはGOOD。
ゲー 進行のためやれることは大まかに2つ。
一つ目はマップの踏 。二つ目は職業のマスター。

〇マップの踏 
街エリアとは別に、採取エリアが4つ。
農 →森→山→ジャングルとなっており、
それぞれ採れる材料が変わっていく。

ストーリーミッションの内容としては、
3つの遺跡を踏 して、神殿を開く石板を集め
各マップのいにしえの鍵を集めること。

また、マップの至る所に配置されている
いにしえの本を集めるサイドミッションも。
本の中には、これまた至る所で拾うことになる
お供えクリスタルを集める必要があるものも。

クリスタルの 所は様々で、マップの外壁など
隅々まで足を運ぶ必要がある ろう。

〇職業のマスター
ストーリークリアに必 ではないが
これがお金を稼ぐ主な手段となる。

転職ではなく、営業許可証をもらう形。
なので、料理人と鍛冶師を同時に進めることもできる。

営業許可証は2つ目、3つ目と金額が上がるため
流石にいきなり全ての職業になるのは無理。
最後の職業は50万ほどかかる。

職業をマスターする方法はアイテ 作成となる。
鉱石・宝石・農作物・魚・海賊のお宝・遺跡の遺物
といった、島で手に入るアイテ を材料に
ミッションとして指定されたものを作っていく。


職業と作成に必要な主な材料は以下の通り

・料理人→農作物
・醸 家→農作物・染料(各種ベリーから作る)・瓶
・トレジャーハンター→海賊のお宝(釣り用の重りに金属が必要)
・鍛冶職人→金属
・漁師→魚(釣るための餌はマップにいる虫)
・ジュエリー職人→宝石
・考古学者→遺跡の遺物・宝石

それと、Lumaというお供モンスターから得られる
Lumaエネルギーがどの職業にも必要。

考古学者 け特殊で、遺物は遺跡の考古学者のみ開ける扉の中。
持ち帰るには、指定数以下のミスで遺跡をクリアする必要がある。
一応、ミス数は各部屋で数えられ、次の部屋ではリセットされる。


斧やツルハシといった道具の強化には金属が必要なものが大半。
鍛冶師のマスターに必要とする鉱石と同じ物なので、
ついでにやってしまうのがオススメ。
あと、農業に使うスプリンクラーにも鉱石が必要。

良い道具を使えば、木の伐採や採掘などのスピードが上がる。
序盤に強化しておけば、それ け後が楽になるぞ。

た 、手っ取り早く、楽にお金を稼ぎたいのなら
農作物を育てる けでいい料理人もオススメ。
最低限、スプリンクラーを作る けの鉱石は欲しいけど。

〇実績解除について
 された洞窟以外は特にわかりにくいものは無し。
た 、最大の鬼門として、膨大な時間と金がかかる
特殊建 物(メガストラクチャー)を全て建 がある。

大量の材料を必要とし、これには結構な労力を要する。
(3種類の宝石を各100個など、職業マスターと同レベル)
粘土とネジは1日に手に入る個数に限りがあるため
できる け早い段階から集め始めた方がいい。
キノコのお爺さんから交換するのに必要なトークンを減らすか
雑貨店で買える個数をもっと増やして欲しい。

また、特殊建 物を作成するのに必要なキーアイテ が
どれも基本的に高い。一つのアイテ に500万はやりすぎ。


自分はスタートからずっと身内と一緒にやっていたので
なんとか労力が半分で済ん ものの
一人でやろうとするとかなり骨が折れると思います。

た 、スローライフとしてはほどほどの楽しさ。
特に深みを求めず、お金を稼ぐサイクルを回したい人向け。
Posted 13 April. Last edited 15 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
23.0 hrs on record
OCU軍統治下で起きたクーデター。
故郷を舞台に、戦う兵士たち。
戦火の影に、陰謀が渦巻く

前作のファーストリメイクから引き続き攻略。
全実績解除したのでレビュー。


ファーストの結末であった
第二次ハフマン紛争終結から12年後
OCU統治下の国アロルデシュが舞台。

前作のフロントミッションファーストでは
OCU軍とUSN軍の二つのストーリーがあったが、
今作は一つのストーリーの中で視点が切り替わる

・OCU海軍に所属し、クーデターに襲われ
 国からの逃亡を図るアッシュサイド

・OCU情 部に所属し、捕虜の奪還する裏で
 OCUの最高機密を探っているローザサイド

それぞれが別の目的で動き、そして合流する。

た 、ストーリー面ではいまいち
ファースト程のインパクトは無かったかな
というのが正直な感想。

ボス級の敵キャラクターについても、
前作のドリスコル大尉ほどは印象に残らなかった。


一方、システ としては進化しており
前作よりもいろいろと要 が増えて
一段と楽しめるものとなっている。

特に、スキルは前作で7種類 ったのが
総計で90種類近くまで大増量。
組み合わせにより戦闘の幅が広がった。

どのパーツを狙うのか。状態異常を狙うか。
単発武器にするか、連射武器にするか。
スキルチェインによって連続攻撃を狙うか。

また、スキル『降伏勧告』を持っていれば
無力化した相手を投降させることができる。
特別な武器やパーツを手に入れることもあるぞ。


良くなった点は他にも幾つかあるが
これが一番良かったと挙げるとするなら
『フリーズした回数が0』 ったこと ろうか。

前作リメイクでは、 ービーやステージ開始など
ロードが挟まる所でフリーズを起こすリスクがあり
 繁にセーブしておく必要があったので
それが無いのは大いに助かった。

SteamDeckでのプレイが原 かもしれないが
前作 と4~5回ほどフリーズしたので。
同様にDeckでのプレイ ったが今回はなんと0。
いや、フリーズしないのが当たり前なん よ?


悪い点の方を挙げるとキリがないので
こちらもある程度絞って例を挙げるが

相変わらずテキストミスがあったり
会話イベントが巻き戻るという斬新なバグも。

また、移動範囲の外を選択すると、
ファーストでは付近まで移動してくれていたのに
今作では『移動範囲外です』という表示が出るのみ

『えっ?どうしてここが劣化するんや?』
と、思わずこぼしてしまうぐらいに謎。

2周目以降をプレイするとパーツが消失する
といったバグもあるらしいが
自分は2周目は殆どプレイしていなかったので
それについては詳細は分からない。

(ファーストでは全実績解除のため、
 OCU [ロイド]編・USN [ケビン]編、
 両方のストーリーを各2周する必要があったが
 今作はそういった周回限定機体などは無し。
 強いていうなら投降実績のためステージ1を
 NG+でプレイしたぐらいでした)


こんな具合に、前作ファンからしたら
粗が多すぎて低評価をつけたくなるであろう
その気持ちも分からないでもない。

た 、自分は原作のプレイはサードからなので
1,2ともに思い入れも特に無く、
とりあえず、このリメイクは楽しめました。
というわけで、オススメにしておきます。

 むからサードをリメイクするとき けは
ちゃんとリメイクしてく さい。
Posted 7 April. Last edited 7 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
1 person found this review funny
8.9 hrs on record
好みのSDキャラでダンジョン攻略!
ジェ 掘りの沼に浸かろうぜ!

全実績解除まで遊ん のでレビュー。
ハクスラローグライクアクションってな感じ。

簡単なストーリーを追っていくクエストモードと
最大50階まであるダンジョンを攻略するモードがある。

メインのコンテンツというか、作品の旨味は
どちらかといえばダンジョンの方なので、
こちらを軸にレビューしていこうと思います。

○基本的な流れ
ダンジョンアタックを繰り返して
経験値を溜めてレベルアップしていくと同時に、
より強い装備品をダンジョン内で拾っていく。
自キャラの強化を繰り返してどんどん潜ろう。

○ダンジョンの特徴
幾つものルー が組み合わさる形で
ダンジョンのフロアが生成されており
その組み合わせは毎回ランダ で異なる。

ダンジョンの床にはトラップが仕掛けられており
プレイヤーが近づくと印が見えるようになっている。
回復してくれたり速度を上昇してくれるものもあるが、
大半は手痛いダメージを受けるので気をつけよう。

また、次のフロアに行くためのゲートルー があり
そこには常に3つのゲートが用意されている。
ゲートの種類は様々で、
・敵の強さを上昇させる代わりに、
 レアアイテ のドロップ率を上げる
・逆にレアドロップ率を下げる代わりに
 敵の強さを降下させる
・途中のフロアを飛ばして数フロア先に進む
・全ての数値がランダ に増減する
などなど。

強い装備を追い求めるのは大事なこと が、
モンスターレベルの上げすぎには注意 ぞ!
敵の体力や攻撃力はもちろんのこと
 のダメージにも関わっているみたいなので
下げられるときに下げておくのが無難。

3つあるシールドが全部壊れ、
ライフが0になったらゲー オーバー
強制的にダンジョンから帰還させられ、
それまでに拾った武器やジェ は持ち帰れない。
経験値とお金は得られるが、それも半分 け。

これ以上は危険 と感じたら引くのも勇気なの 。

○装備品のハクスラ要 
装備品は『武器』『ジェ 』の2種類があり
武器はそのまま攻撃力に直結するもので
ダンジョンモードのボスを倒すとたまにドロップする。

ジェ はステータスに補正をかけるアクセサリで
ボス以外に、通常モンスターからもたまに落ちる
3色x3個の合計9つを装着することができる。
(各色、メインが1つとサブが2つ装着できる)

それぞれランクと種類が設定されている。
赤青黄のメインジェ は同種類で揃える
いろいろとボーナスが付く仕様。

同じランクでも補正がかかる 目・数値は異なるため
ダンジョンに潜ってのジェ 掘りに沼る。

会心率を上げて火力特化にするもよし。
防御を上げて 実なビルドにするもよし。
特殊ボーナスを りにするもよし。

そこはプレイヤーの個性が光るでしょう。


自分は近接職のモンクを選んで攻略。

移動速度は速め けども、攻撃のリーチは短いし、
連打すると徐々に前進してしまう癖の強い職ですが
対ボス戦において、ブレイク後の火力が気持ちいい。

フ〇ッシュチャリ〇ットさながらのスキル3。
オラオララッシュで、ガリガリとHPを削る快感よ。


サクッとシンプルに遊べる作品ですが
極めようと思えばトコトン遊ぶこともできる。
ボスを楽々倒せるようになってからが本番かも。

ジョブに合わせたビルドを完成させ、
ダンジョン内の敵を刈り取るのが楽しい。
ぶっ通しで8時間も楽しめたのでオススメです。
Posted 4 April. Last edited 10 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
213.9 hrs on record
デズモンド3作の めくくりがリマスターで小綺麗に!
PSvitaで出たレディリバティ(Liberation)も同梱!

アメリカ独立戦争の影にアサシンあり

というわけで、舞台は18世紀後半のアメリカ
イギリスからの解放を求め、独立のために戦おう。
もちろん、第一文明人の遺した遺物の取りあいもあるぞ。

○アサシンクリード3

主人公のラドンハゲードンは、
インディアンとイギリス人のハーフ。

騎士団による村の襲撃によって母を失い
元アサシンのアキレスに弟子入りし
コナーと名乗ることになる。


象徴ともいえるアサシンブレード以外にも
インディアンらしくトマホークでも戦う
パワフルなアサシンとなっている。

他にも弓や銃などの 距離武器を扱えるし
DLCはなんと獣の力を使って空を飛ぶことも。
全体的に動きはもっさりしているが
そういうスタンス と思えば我慢できる。


アサシン教団に所属するコナーと、
父のヘイザ は敵同士にあった。
憎き父と対面・そこから共闘する展開も。

現実編の方ではデズモンドウィリア 
親子の不器用なやりとりもあり
そういった対比も意図して作っているのかなと。


全体的に操作感はあまり良くないし、
シリーズの中でも古い作品のため
ミッション内にいろいろと条件が課せられている
それがわりとシビアなのが結構ストレス。

特に『ボストン茶会事件』『巨人と嵐』
俺は絶対に条件設定した奴を許さないからな。
シンクロ率100%の実績のため、 張りました。


いい 減バグを直せUBI
おま環かもしれませんが
本編DLC『ワシントン王の圧政』にて
ゲー を終了すると収集要 の取得がリセットされるバグ。
(メインミッションの進行度は保存されている)
実績のためには中断せずに一気に全部集めろってマジか。
皆はせめて、各マップの収集要 を100%にしてから
次のエピソードにいこうな!

あとは殺害した対象がきりもみ回転しながら吹っ飛ん り
原型を留めない謎の何かになってしまったり
殺害対象が建物の壁に半分埋まっていて面倒 ったり
細かいバグが多かったように思えます。
まぁ、前述したものに比べたら可愛いものです。

んなわけねー ろ、今すぐ直せ。


○アサシンクリード レディ・リバティ
(英語タイトル とLiberation)

幼き に黒人奴隷の身分 った母と引き剥がされ
フランス貴族である父のもとで継母と過ごし成長した
女性アサシン、アヴリーン・ドゥ・グランプレが主人公。

舞台はアサシンクリード3と同じ18世紀後半アメリカ
コナーと合流して協力するミッションもある。


今作の大きな特徴として、目的に応じて外見を変えられる
貴族・アサシン・奴隷のペルソナがあり、
それぞれに得手不得手があるのは良いポイント った。

特に貴族については、番兵を買収して正面から潜入したり
日傘に仕込ん 吹き矢で、往来のど真ん中でも暗殺できる
 れ忍ぶ けではなく、紛れるアサシンをプレイできるぞ。

奴隷はアサシンの下位互換な雰囲気 けども
スリの速度が早いので軽い金策には役立つ。


表の顔と裏の顔を使い分け、
父から継い 仕事の商売敵を潰したり
虐げられている奴隷の解放に尽力したり
街を腐敗させる輩を消したりしよう。


もう一つのメインエリアであるバイユー(湿地帯)は
マップの半分以上が沼のため
移動は小舟を使うか、樹上を飛び回ることになる。
ワニの卵集めや、熱病患者を助けるために
マップの端から端まで回ることになるので
全実績解除を目的とする人は御覚悟を。

また、バカ高い懐中時計を買う実績もあり
それには合計で十万~二十万エキュもかかってしまう。
ある程度まとまった金が溜まったら
貿易でお金を転がして資産を増やすことをお勧めする。


本編が丸々遊び切るまで100時間や200時間がザラの中で
ボリュー も比較的軽く、遊びやすい作品 ったけども
収集物がマップに出るのが近くにいる時 けというのがクソ。
ビューポイント周辺は表示されるようにしても良かったのでは?


総評

良くも悪くもアサシンクリード
ボリュー たっぷり、収集物もたっぷり、マップも広々。
途中で飽きないようにするのが大変です。

他のシリーズ作を遊んでいたり
 気のある人にはオススメできる作品です。

沈みゆく船から急いで脱出したり、海戦で船を撃沈させたり
遊びのバリエーションはなかなかのもの。

ミニゲー は相変わらず微妙なものばかり けど。
ナインメンズモリスは正直面白くなかった。
2000年の歴史がある古いボードゲー らしいが
ルールが放ったらかしで千日手が簡単に起きうる。
実績の条件にするのやめてけれ。


UBIはさっさと1と2を日本語対応させるなり
それぞれのリマスターを出すなりして欲しい
ところ。
アサクリの導入として一番大事な作品 と思うの。
Posted 30 March. Last edited 1 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
34.2 hrs on record
両国の部隊視点で紛争を描くSRPG
その裏に された恐るべき陰謀は――

というわけで、“カレンデバイス”で有名な
フロントミッションのリメイク作品

スクウェア(現スクウェア・エニックス)の
名作SRPGシリーズの第一作です。
個人的にはサードが一番好き。


原作が1995年、SFCで発売ということもあり
(正確には移植されたニンテンドーDS版のリメイク)
戦闘のシステ はわりとシンプルになっています。
反撃って隣接した状態じゃないとできなかったっけ?

多少は物足りない部分はありましたが
やっぱりヴァンツァーのドンパチは楽しい。
二足歩行ロボの戦闘が嫌いな男子なんていません!


・O.C.U編(ロイド編)
U.S.N. の軍需工 の偵察任務の際、
U.S.N軍のドリスコル大尉の部隊と交戦。
部隊のパイロットであり、恋人であるカレンは
撃墜され、その後行方不明に。
この戦闘をきっかけに紛争は激化の一途をたどり
ロイドは軍の任務をこなしながらその行方を追う。

・U.S.N編(ケビン編)
U.S.Nのブラックハウンド小隊長として動いていたが
特務機関ニルバーナへ配置転換されることに。
ドリスコル大尉の関わる任務を何度かこなすが
軍の怪しい動きに不信感を募らせていく。
O.C.U編でロイドたちを苦しめた
“地獄の壁”のメンバーと共闘するステージもある。


全実績解除については注意点が幾つかあって
O.C.U編とU.S.N編をそれぞれ2周する必要あり
(NG+でないと取得できない大型機体があるので)

なおU.S.Nでは1周目でしか取得できない機体がある。
特定ポイントに機体を置いて行動終了が条件なので
攻略サイトで事前に確認は必 。(ステージ20)

セーブデータ残さずクリアしてしまったら詰む。
またステージ1から遊びたくはない ろう?
データ が4つしかないせいで事故率が高い。
各クリアデータで2つ埋まるし、とても辛い。


全体的にちらほらとバグがあったりして
期待していた人ほどガッカリ感が凄いのかも。
というより、作りがお粗末すぎて怒ってる感じ。

戦闘ステージに入るときや、イベントに入るときなど
ロード画面が挟まるの が、まれにフリーズする
自分はクリアするまでに4回ほどあった。

また、U.S.N編エンディングで1か所テキスト抜け有り
スクエニ本体は制作には関わっていないとはいえ
仮にも名作タイトルのリメイクをしているの から
こういうインディーのようなバグはやめてほしい。


後半に悪い点ばかりを上げてしまったけど
ゲー としては楽しめたのでオススメです。

これからセカンドを遊ぶのが怖い……。
サードは むからちゃんとリメイクしてく さい。
というか、どのゲー のリメイクにも言えること が
下手にリメイクして劣化するぐらいなら
そのまま移植する形の方がずっといい。
Posted 9 March. Last edited 9 April.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
34.2 hrs on record
“FarCry”の立ち位置を決定づけた
UBIの代表的オープンワールド作品

正直、ストーリーは殆ど憶えてない。
南の国に遊びに来た主人公たちのもとに、
どこからともなくゲリラ海賊が襲撃。
兄弟も友達もみんな殺されて、
おっぱい丸出しボディペイントお姉さんと仲良くなり
海賊のリーダー(お姉さんの弟)を倒すみたいな。
そんな話 ったような気がする。
おっぱい丸出しはエンディング直前 け ったかも?

 ってクリアしたの2018年 よ。7年前 よ
リリースされたのはなんと2012年11月
13年越しにSteam実績に対応したため
ライブラリから引っ張り出して全実績解除しました。


かなり昔の作品なので、いろいろと粗い部分はあれど
FarCryの面白さとしては既に確立されている。

いろいろとブッ飛ん ヤバい敵
暴力性暴力性溢れんばかりの暴力性

各地の塔を開放することでマップが確認できるようになり
敵 点を制圧することでファストトラベル地点が増える。
そして落下ダメージに異常に弱いのも。すぐ落ちて死ぬ。


社会的に優秀な部類に入る恋人や友人の中で
何の特長もなく平平凡凡でいた主人公ジェイソン。
いわゆる"のび太くんポジション” った彼が
海賊ゲリラに襲われたことをきっかけに目覚めていく。

平気で人を撃つわ、ナイフで首を掻っ切るわ、
どんどんと腕にはタトゥーを入れちゃって。
ストーリーを通しての変貌も一つの狂気なのでは。


肝心の実績に関しては、シリーズの他作品に比べて簡単。
なにより、解除にCOOPモードが必要無いのが大きい。
家庭用機でも出ているので、トロフィーコンプのブログなど
是非とも先人たちから知恵を授かってく さい。

既に条件達成済みの実績が解除されるタイミングが
起動時ではなく終了時 ったので少し け注意。
焦ってニューゲー から始めるところ った。

未達成 った実績については、
条件達成のタイミングで解除されていくと思います。


FarCryシリーズ入門として最適な作品。
UBIもアサクリ最新作やOWライクなPVPゲー で
最近ゴタゴタしているみたい けど、
こっちも最新作出してくれないかなと。

定価で買うにはちと物足りない感じがするので
セールで数百円のときに買うといいと思います。
オススメ よ。
Posted 27 February. Last edited 6 March.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
3.6 hrs on record
音と香りが白の世界を彩っていく。

主人公である盲目の少女が猫の痕跡を追う。

目が見えないため、マップは真っ白の状態から始まり
女の子が進めば、周囲が浮かび上がってくる

淡い、水彩画風のグラフィックが特徴的でGOOD。


ジャンルとしてはウォーキングシミュレーター
ゲー 自体の難易度はそうでもないし、実績数もたったの10個。
数時間で全実績解除できる程度なの けれど、
女の子の歩みが非常にゆっくりで、普通のプレイでももどかしい。
実績のためにチャプターを振り返ってプレイするにしても
そのために億劫になってしまうのが残念ポイント。

6 で蝶を5匹集める実績がわりとシビアで
決められた一地点を通過する必要があるのもマイナス。
目印も何も無いのに木1本分横の道を通っても出てこない
目印的なものをハッキリと表示するか
 所の判定を多少アバウトにしてほしかったところ。


PVやスクショでグラフィックを気に入った人には
オススメしてもいいかなと思ったの けど
残念ながら2021年で配信停止で現在入手不可。

ライブラリに既に入っている人はインスコして
ふらりとプレイしてもいいんじゃないかな。
Posted 18 February. Last edited 6 March.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 ... 38 >
Showing 1-10 of 379 entries