Zombine
ぞんびね
Hamamatsu, Shizuoka, Japan
フレンド申請、COOPのお誘いなどお気軽に
PCで色々と作業してることも多いので 合によってはお誘いを断るかもしれません。ご了承を。
Discord: zombine04

こんなゲー が好き
:FlyingFlat: アドベンチャー
:EyelessGhost: ホラー
:csgogun: シューター
:dallas: Co-op
:click: きれいなスクショが取れるゲー 全般

スクショやレビューなどでアクティビティにちょこちょこ出没します。
最近はMODを作ってみたりも。
フレンド申請、COOPのお誘いなどお気軽に
PCで色々と作業してることも多いので 合によってはお誘いを断るかもしれません。ご了承を。
Discord: zombine04

こんなゲー が好き
:FlyingFlat: アドベンチャー
:EyelessGhost: ホラー
:csgogun: シューター
:dallas: Co-op
:click: きれいなスクショが取れるゲー 全般

スクショやレビューなどでアクティビティにちょこちょこ出没します。
最近はMODを作ってみたりも。
Zurzeit im Spiel
The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
Screenshots
Where the Wild Things Are / かいじゅうたちのいるところ
342 30 8
Artworks
Brutal Machine
3876 166 66
Ausgestelltes Artwork
How does RTX work in RE2
732 19 29
PC構成 & 環境
:TANAKA: Main Rig :TANAKA:
【OS】Windows 11
【Case】Liali O11 Dynamic Evo
【Case Fan】Lianli UNI FAN SL INFINITY 120 x7
【PSU】FSP HYDRO PTM PRO 1000W
【M/B】AsRock X670E Steel Legend
【CPU】AMD Ryzen 7 9800X3D
【CPU Cooler】COOLER MASTER MasterLiquid ML360L V2 ARGB
【GPU】ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X
【RAM】Corsair DDR5 VENGEANCE RGB 6000MHz 32GB x2
【SSD】Solidigm P44 Pro 1TB (System)
【SSD】HIKSEMI FUTURE70-02TB (Games)
【HDD】Western Digital Blue 6TB

:TANAKA: Devices :TANAKA:
【Main Display】BenQ MOBIUZ EX3415R 3440x1440 144Hz
【Mouse】Razer DeathAdder V3 Pro
【Mouse Pad】Razer Gigantus V2 - M
【Keyboard】Razer Huntsman V2 TKL JP Linear Optical Switch
【Headset】Razer BlackShark V2 Pro
【Earphone】SHURE SE215-K-A
【Mic】HyperX QuadCast S
【USB DAC】Creative Sound BlasterX G6
【HMD】Pimax Vision 8KX with Index Controller
Rezensionen
401 Stunden gespielt
レビューを作成します。礼儀正しい投稿を心がけ、ルールとガイドラインに従ってく さい。
[閉じる]




シリーズ初プレイ。プレイ環境は以下の通り。より詳細な構成についてはプロフィールを参照。

  • Windows 11
  • GeForce RTX 4090
  • Ryzen 7 9800X3D
  • 64GB RAM
  • 解像度 3440 x 1440 144Hz
  • キーボード/マウス
  • グラフィック設定ウルトラ、RTオフ
  • DLSSパフォーマンス FGオフ

上記環境で平常時は60~80FPS、 荷の高い 面では40FPS程度まで下がることも。主にベースキャンプ周りが重く、お世辞にもパフォーマンスがいいとは言えない。エンジンに ざした問題と思われるため、大幅な改善は期待できない ろう。




まず始めに、アクションゲー としては非常に手触りが良く、その点においては流石の老舗と言える。使用する武器種によってプレイがガラリと変わるので、様々なビルド・プレイスタイルに挑戦する人であれば早々に飽きることはない。カジュアルに参 できる協力プレイや、スタンプ・定型文を用いたゆるいコミュニケーションもCo-op好きとしては魅力的 った。

しかしながら、現状のコンテンツ量、特にエンドゲー における狩猟対象の少なさシステ 的な成長の 打ちの早さは如何ともし難く、プレイに形としての 酬を期待するタイプの人にとって相性は良くないと言える。

また、システ ・UI周りは不備が目立ち、パフォーマンスの悪さや杜撰な運営姿勢など、ストレスを感じる部分も多いため、全体的な評価としては10点満点中6.5点といったところ。

今後コンテンツの更新がある毎にプレイしようと思う程度には楽しんでいるものの、現状では新規プレイヤーにおすすめできるか微妙な状態であるため、評価は「おすすめしない」にしておく。




以下は特に気になった点や不満に思う点をつらつらと挙げていく。主にUIに関する不満が多い。自分はストレス要 に耐性がある方なので、これらの点を踏まえた上で主にアクション部分を楽しむことが出来たが、このあたりをある程度許容できる人でなければ、購入はおすすめしない。

確認ポップアップ多すぎ

なにかにつけて確認のダイアログボックスがポップアップしてくる。本作の劣悪なUIの中でもトップクラスにストレスが溜まる要 。リソースを消費する選択に確認を1ステップ挟むのはわかる。でもアイテ の購入や作成後に「完了しました」のダイアログ出して態々「閉じる」を押させることにどれほどの意味がある ろうか。ひどい 合は完了確認のあとにもいくつかダイアログが表示されることも。

操作を妨害する環境サマリー

トップクラスにストレスの溜まるUIその2。フィールド上でイベントが発生するたびに画面右側に通知が表示されるの が、これが表示されている間はマップボタンでマップが開けない。なんで?

一応通知に表示されたボタンでマップは開けるが、イベント対象にフォーカスした状態で開くので、そのイベントに興味がない 合は邪魔でしか無い。そのくせ他のマップで発生したイベントの通知からマップを開いても現在居るマップが表示される。シンプルに役に立たない。

不親切な用語説明

例えば生産メニューやインベントリで狩猟笛の旋律を見たとき、その笛で吹ける旋律が一覧で表示されるわけ が、その画面ではその旋律にどういった効果があるのか一切わからない。ではどこに説明があるのかというと、別途用意されたプレイガイドにほぼすべてが集約されている。

それはそれで便利では?と思うかもしれないが、全体的に多階層構 なUI設計になっているため、メニューの行き来に時間がかかる。生産メニューから旋律の効果を参照しようと思ったら、

生産メニュー閉じる → 武器種の一覧閉じる → 鍛冶メニュー閉じる → ポーズメニュー開く → ガイドが含まれるタブを開く → ガイドを開く → 笛のガイドを選択 → 旋律一覧までタブ送り

といった工程を踏むことになる。これは 繁にガイドを参照することになる初心者にとってあまりにも不親切な設計 と思う。今時はマウスオーバーでツールチップを表示するとかもっと色々とやり方がある ろうと。

なお、ゲー 内に一切説明のない要 や、曖昧でよくわからない説明がされている要 なども多いので、横で補佐してくれるシリーズ経験者の友人でも居なければ、都度攻略サイトなどで調べることになる。友人に感謝。

使いづらいアイテ スロット&ショートカット

これはキーボード/マウス特有 と思うが、戦闘中のアイテ 選択やショートカットの使用がどの方法においても使いづらい。コントローラー と一般的にラジアルメニューを用いるの と思うが、マウス操作 ととっさに狙った位置のパネルを選択するのが難しい。特に斜め4方向のパネル。

アイテ 選択に限ってはスロットの全展開モードを使うという手もあるが、これはこれでアイテ の選択に矢印キーを使う = マウスから手を離すことになるので使いにくい。そもそも全展開モードを使用するまでに2操作&長押し(一応トグル式にも変えられたと思うが)が必要な時点で辛い。

というわけで残された道はファンクションキーでパレット選択、数字キーでパレットに設定されたショートカットを使用という操作になるの が、これは割といろんなゲー で 繁に使用する操作に近いので非常に押しやすい。が、数字キーでショートカットを使用するとミニマップが一時的に非表示になるという致命的な仕様がつきまとう。意味がわからない。

見通しが甘すぎるイベントと杜撰な対応

ほぼすべてのデータをローカルに保存していて、ろくにサーバー側でのバリデーションも行っていないゲー で行われるオンラインランキングイベントと、それに伴うランキング上位者限定 酬。事前の注意喚起も虚しく、イベントが始まるや否や当然のようにランキング上位はチーターに  された。

それでもカプコンからは特にアナウンスがなかったため、なんとか限定 酬を獲得できるよう毎日せっせとイベントの記録を更新し続けていたの が、なんとイベント終了の数日前に突然上位者限定 酬の廃止が発表され、それまでの苦労は全くの無駄になった。

ランキングが機能しないことなんて始める前から火を見るより明らか ったのに、廃止の決定と発表を先延ばしにしたこの対応はあまりにも杜撰で、この一件を通じて自分の中での本作に対する印象は大分悪くなった。




各ロケーションの景観、小型モンスターや環境生物の挙動、オトモの振る舞いやキャンプでのインタラクション等々、細かいところにこ わりが見えてそういった部分は好きなの が、如何せんそれらの枝葉を支える幹とも言える部分が大分ガタついている状況であるため、ある程度楽しめつつも同時に不満が募る。

これまでに配信されたパッチを見るに、バグ修正やバランス調整、各種改善に対するフットワークが非常に重く、向こうしばらくは今の状態が続くと思われるので、発売時の熱狂が落ち着いた今、あえて本作を購入することはあまりおすすめしない。待つなら来年以降に出るであろう拡張DLCまで待つべき と思う。




以上の内容でレビューを投稿してよろしいですか?
[はい] いいえ

レビューを投稿しました
[閉じる]

投稿したレビューをプロフィールに表示しますか?
はい [いいえ]
2025年個人的注目タイトルリスト
Auszeichnungen
x75
x38
x96
x12
x94
x47
x16
x11
x42
x18
x30
x25
x6
x9
x9
615
Erhaltene Auszeichnungen
9
Verliehene Auszeichnungen
Kürzliche Aktivitäten
60 Std. insgesamt
Zurzeit im Spiel
401 Std. insgesamt
zuletzt gespielt am 6. Mai
1.827 Std. insgesamt
zuletzt gespielt am 3. Mai
cherry 9. Feb. um 1:25 
こちらこそよろしくお願いしますー! :slimetabby:
Alice 8. Feb. um 8:30 
フレンド承認ありがとうございます。
よろしくお願いします :CapSta_Ryu:
;D 1. Feb. um 14:56 
yo bro give me some money
:steamfacepalm: :steamsad:
Calbee 23. Jan. um 15:32 
:AEmot: :glare: :AEmot: :tmmleaves: :brightmoon: :bigcloud: :AEmot: :AEmot: :AEmot: :simoncomet:
:TheSolid: :TheSolid: :TheSolid: :AEmot: :AEmot: :AEmot: :AEmot: :infusedwindow: :AEmot: :AEmot: :bigcloud:
:TheSolid: :window: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :Remot: :TreepileHeart: :AEmot: :TreepileHeart:
:TheSolid: :TheSolid: :qrcode: :window: :qrcode: :Murasaki_Flower: :TEW2CAT: :AEmot: :thecatprofile:
:TheSolid: :window: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :AEmot: :qrcode: :qrcode: :qrcode:
:TheSolid: :TheSolid: :qrcode: :window: :qrcode: :window: :qrcode: :TheSolid: :qrcode: :window: :qrcode:
:TheSolid: :window: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :qrcode: :window: :qrcode: :qrcode: :qrcode:
:TheSolid: :TheSolid: :qrcode: :window: :qrcode: :window: :qrcode: :TheSolid: :qrcode: :window: :qrcode: ℍ𝕒𝕧𝕖 𝕒 𝕝 𝕧𝕖𝕝𝕪 𝕨𝕖𝕖𝕜𝕖𝕟𝕕 :vitalylapin:
Hello_Han 22. Jan. um 8:29 
what can i say
berna 19. Jan. um 3:29 
承認ありがとうございます
よろしくお願いします :hype: